ハイブリッドインバーター設置作業

ハイブリッドインバーターへの交換作業

我が家では、わがや電力の導入に始まり、マジ電力、そして現在ではハイブリッドインバーターの稼働と、
年々グレードアップしていて、晴れた日の日中の電力は賄えている形になっています。


百島島内でも停電時などの際にも電気が使用できた方が良いと考えている家もあり、2年前にマジ電力を導入を勧めし、設置作業をさせていただきました。

導入の動機は、やはり夏場の停電時に冷蔵庫が使えないのは困ると言うことでした。

2年前には我が家のシステムもまだ鉛のディープサイクルバッテリーを使用していたので、この方のシステムにもディープサイクルバッテリーを使用していただいています。

最低限の容量と言うことで、100A程度のものを2直2併列で24vにして使用しています。

 

 

ソーラーパネル

太陽光パネルは300wを2枚直列に接続していました。

夏場の日中はエアコンをメインに使用し、エアコンをあまり使用しない時期には冷蔵庫をメインに使用するようにし、切り替えは手動の切替器を設置して、使用する機器によって手動で開閉していただいていました。

インバーター故障

そのお客様のところでまさかのインバータートラブル。

中国製のインバーターなので、ある一定数は壊れるものと覚悟はしていましたが、なんと導入から1年半で故障です。

その時のインバーターの破損の記事はこちらです。

https://ritoulife.com/lvyuan/

壊れたインバーターは無償交換となったのですが、この際なので自動で切り替わるハイブリッドインバーターと交換することをおすすめし、ハイブリッドインバーターの設置工事をしました。

ハイブリッドインバーターはこのように設置。

インバーター/チャージコントローラー/自動切り替えきが一つになっているので、非常にスッキリします。

 

 

 

ソーラーパネル増設

そしてハイブリッドインバーターのメリットを発揮できるように、パネルの増設も提案。

2枚から4枚の2倍の発電量にアップです。


スペック上では4枚で約1200wの発電になります。

日中であれば、エアコンと冷蔵庫を同時に使用できる容量です。

ハイブリッドインバーターの設定は、陽が昇り発電が始めると太陽光の電力を使用し、夕方発電量が落ちると商用電源に切り替わる設定に、
バッテリーに蓄電された電力は停電時のために保存する設定で運用して頂いています。

 

 

 

我が家では

我が家では昨年秋にディープサイクルバッテリーからリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに交換しましたが、容量が105Ahなので、2400Whほどしか使用できず、冷蔵庫とエアコンを稼働させると3時間持たずに商用電源に切り替わってしまうため、やはり設定は発電量が落ちたときに商用電源に切り替わってバッテリーにためた分は非常時の備えにする設定で運用しています。

 


現在は200Ahのバッテリーを発注し、到着を待っているところです。
約2倍の容量になるので、冷蔵庫だけなら夜間もソーラーパネルで発電し蓄電した電力で賄うことができるようになります。
長期にわたる停電でも冷蔵庫だけは稼働させられるようになります。

 

以前はアリエクスプレスで安く購入出来たのですが、このところ価格が高騰しているようです。

BASEショップで販売もしていますので、よろしければこちらからご購入ください。
https://cresc.theshop.jp/

 

アリエクスプレスで購入するのでしたら、SRNEと同じくらいの価格でGROWATTというメーカーがあり、
こちらのほうが評価は良いようです。
商品によっては100Vの出力に設定出来ないタイプもありますので、購入の際は販売店に確認してから購入するようにしてくださいね。
アリエクスプレス

Facebooktwitter

4件のコメント

  1. こんにちは。
    前回ユーチューブのコメントの方から質問させて頂いたよしおです。
    ソーラーの直列の電圧もテスターで測りましたが、インバーターの表示する
    電圧と変わりがありませんでした。
    75Vになると充電がストップしてしまいます。
    動画を撮ってみたので、何かお判りになるところがあればと思いメッセージ
    させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

     https://www.youtube.com/watch?v=80l9sji4fsc

    1. ヨシヲ様

      こんにちは。
      詳細な構成をお知らせいただかないとなんとも言えませんが、ハイブリッドインバーターの問題ではない気がします。
      電流表示はたしかにゼロになっていますが、パネルからバッテリーへの電流の流れの表示(点線)は途絶えていないからです。
      バッテリーのBMSの設定を見直してみてください。

      1. こんにちは。
        仕事が休みだったので、インバーター、BMSの設定を色々変更して
        試してみましたが、75Vに達すると低い電流値でもやはり落ちてしまいました(涙)
        ご指摘の通りにBMSの1セルの値、8セル分の値を上げてみましたが変わらず・・。
        あまり上げると電圧オーバーの警告が・・・。
        最低電圧の数値も変えてみたり、インバーターの充電電圧を変えてみたり(低すぎると電流値が上がらなかったです)しましたが・・・。
        BMSの設定は買ったときにセラーから教えてもらった数値に変更してあります。
        ユーチューブで設定している動画も参考にやってみました。
        m.urushibaraさんのパネルでは75Vを超えることはありますでしょうか?

        カヤックの記事読みました。 昔、西表島で乗ったことがありますがオールの漕ぎ方が慣れないと腕が疲れますね。。

        1. こんにちは。
          BMS設定で変えるのは電圧ではなく電流です。
          You Tubeに上げた動画で遮断されているのは15A以上の電流が流れたときのような感じですが・・・
          BMSの電流値はなんAに設定しているのでしょうか?

          You Tubeのコメントで
          ネットで調べると公称解放電圧Voc41V 公称最大出力動作電圧34.3Vになっていました。
          と記載ありますが、通常動作電圧が34Vであれば、2直で68Vですから75Vを超えることはないと思うのですが。
          75Vを超えるから遮断されるのではなく、遮断されるので電流が流れなくなるので電圧が上がるのだと思います。
          電流が流れなくなる理由はBMSが遮断しているからではないかと推測されます。

          電圧と電流をなにか勘違いされているような印象があります。
          パネルの電圧は(開放電圧)直射に当てなくてもスペックの値に近い電圧になります。
          電流は発電量によって変わります。
          発電するワット数を電圧で割ったものが電流です。
          発電量が上がるときに電圧が上がると勘違いされていませんか?
          もちろん曇りの日と晴れの日では電圧は変わりますが、それほどは大きく変わらないはずです。
          BMSの電流の設定値を見直してみてください。
          上限いっぱいでよいと思います。
          変えるのは電圧値ではなく電流値です。

          もし電圧が原因なのかを検証するのであれば、2並列を1ストリングス毎にチェックしてみると良いと思います。
          1直づつ繋げば、電圧は同じでも電流は半分になりますから。
          片方づつ2つのストリングスで検証して電流が遮断されないのであれば、問題は電圧ではなく電流だというのがわかると思います。
          頑張ってください。

          >m.urushibaraさんのパネルでは75Vを超えることはありますでしょうか?
          我が家のパネルは開放電圧で37.6V、動作電圧31Vの2直なので、75Vを超えるようなことはありません。
          60V前後で推移しています。

ヨシヲ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください