百島にある旗正丸という搬送船。 船長は旗手正守さん。旗手正守さんはは、百島診療所ができるまで40年近く救急搬送や島民の送迎をしてきました。 http://www.asahi.com/komimi/OSK200806020[…]
もっと読む
瀬戸内海に浮かぶ、広島県尾道市の離島「百島」での暮し
百島にある旗正丸という搬送船。 船長は旗手正守さん。旗手正守さんはは、百島診療所ができるまで40年近く救急搬送や島民の送迎をしてきました。 http://www.asahi.com/komimi/OSK200806020[…]
もっと読む尾道周辺の瀬戸内海の渡船に乗る際に自転車で乗り込むと割引になる 「せとうちサイクルーズPASS」というのが有ります。 航路により異なりますが、1~5割の割引率になります。 PASSは運賃を支払う前に必要になりますので、事[…]
もっと読む突然ですが、明日のイベント告知です。 広島アートプロジェクト実行委員会主催のイベントが、明日百島のいきいきサロン(百島診療所向い)で行われます。 特産品のアサリを使った料理なども食べられるようです。 どなたでも参加できる[…]
もっと読む雨がなかなかふらず、暑い日が続いていますが、 百島ではイチゴの苗植え作業が続いてます。 ランナーから小さな苗を取り、ひとつひとつ小さな鉢に植えていきます。 この日鉢植えをしていたのは、昨年農業体験就労で百島に来て、そのま[…]
もっと読む今年の3月に百島に移住し、初の盆踊りに行ってきました。 関東での盆踊りは、お祭り的な盆踊りで夜店なども出て縁日のようですが、 百島の盆踊りは仏事的な色合いが強く、夜店やお囃子などは無く、唄と踊りで初盆を迎え[…]
もっと読む先月の台風は、百島では雨はほとんど降らなかったものの風が非常に強く、波しぶきの影響で農作物に影響が出ました。 海に近いところでは塩水がかかり、多くの植物が枯れてしまいました。 イチジクや桜の葉などもすっかり茶色に変色し、[…]
もっと読む今日は、水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所 百島庁舎の見学に行ってきました。 以前は魚類などの研究試験も行われていたようですが、現在では主に二枚貝の研究が行われていました。 昨年には二枚貝類飼育実験棟ができ、スタ[…]
もっと読む今日は鞆の浦でカヤック体験をしてきました。 momoshima.netの観光事業の一環でカヤックツアーを企画する予定でいますので、 まずは自分で体験してきました。 波のない瀬戸内海では経験は無くても安心してカヤックに乗れ[…]
もっと読む