ネットや電話などの通信費 毎月の通信費、皆さんはいくら位支払っていますか? 以前なら大手キャリア(docomo/au/ソフトバンク)の中から選ぶといった感じでしたし、料金形態も似たりよったりで、どこを選んでも高額でしたよ[…]
もっと読む
瀬戸内海に浮かぶ、広島県尾道市の離島「百島」での暮し
ネットや電話などの通信費 毎月の通信費、皆さんはいくら位支払っていますか? 以前なら大手キャリア(docomo/au/ソフトバンク)の中から選ぶといった感じでしたし、料金形態も似たりよったりで、どこを選んでも高額でしたよ[…]
もっと読むYou Tube You Tubeには、このブログを始めるよりも以前から動画投稿していました。 デジカメやiPhoneを手持ちで撮影し、簡単に不要部分をカットして編集するだけのものです。 照明やマイクも無し・・・アップす[…]
もっと読むインバーター バッテリーの直流の電力を交流の電気製品に使用したいときには、インバーターという変換器が必要になります。 以前の記事で、インバーターやハイブリッドインバーターという製品についての記事を書きましたが、我が家では[…]
もっと読む多拠点生活 5年半ほど前から、百島と横浜の2拠点生活を始めていています。2拠点とは言っても、行動範囲は更に広く、横浜滞在時には関東一円で仕事をしていますし、百島滞在時にも広島県内で仕事していいます。そんなわ[…]
もっと読む太陽光発電 数年前に「わがや電力」を読んで始めた太陽光発電。 最初は小さなソーラーパネルで始めた「わがや電力」(12V回路) 徐々に発電量を増やして24Vの「マジ電力」へ。 現在ではソーラーパネルを7枚使用し、ハイブリッ[…]
もっと読むインゴットを作るための溶解炉を作ってみました 材料 使用したのは七輪とペール缶。 ペール缶は自動車修理工場で頂いてきました。 その他には、単管パイプ・耐火モルタル […]
もっと読む百島の柑橘 瀬戸内海、特に百島の周辺の島々では柑橘の栽培が盛んです。 瀬戸田レモンなどは特に有名なので、聞き覚えの在る方も多いのではないかと思います。 ここ百島も以前は柑橘の栽培が盛んでした。 しかし現在ではほとんどが耕[…]
もっと読むももしま号 百島島内は「ももしま号」という乗り合いバスが運行しています。 尾道市の有償運送車両です。 福田地区を循環する福田ルートと、泊地区までの往復をする2ルートの運行です。 6:08の始発から、17:19福田港着の終[…]
もっと読む百島での釣り 僕が百島に移住してもうじき11年が経とうとしています。 横浜に住んでいたときには、小学生時代から20歳ころまでは頻繁に釣りをしていました。その後モトクロスにのめり込んだために、あまり釣りには行かなくなってし[…]
もっと読むセルで購入し自身でセットアップしたリン酸鉄リチウムイオンバッテリーのセルバランスを取ってみました。 セルの購入 2021年の6月にリン酸鉄リチウムイオンバッテリーのセルを購入しました。別にBMSも購入し自身でセットア[…]
もっと読む