溶解炉作成
インゴットを作るための溶解炉を作ってみました 材料 使用したのは七輪とペール缶。 ペール缶は自動車修理工場で頂いてきました。 その他には、単管パイプ・耐火モルタル […]
もっと読む瀬戸内海に浮かぶ、広島県尾道市の離島「百島」での暮し
セルで購入し自身でセットアップしたリン酸鉄リチウムイオンバッテリーのセルバランスを取ってみました。 セルの購入 2021年の6月にリン酸鉄リチウムイオンバッテリーのセルを購入しました。別にBMSも購入し自身でセットア[…]
もっと読むインバーターとは? 通常のインバーターは、バッテリーの直流電流を交流電流に変換する機械になります。 リンク 以前は、車(キャンピングカーなど)で、12Vのバッテリーから家電品を使うために交流100Vに変換す[…]
もっと読むSRNE HF2430U60-100 以前の投稿でハイブリッドインバーター導入の記事を紹介したところ、たくさんの方がこの機器を購入してくださったようなのですが、交流の出力が100Vに設定できない機器もあったようなのです[…]
もっと読むLiFePO4 実家の太陽光発電システムにはリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを導入していますが、https://ritoulife.com/solar-upgrade/百島の自宅ではディープサイクルバッテリーでした。 6[…]
もっと読むハイブリッドインバーターのその後 輸入して動作テストも終了し、ハイブリッドインバーターは本設しました。 太陽光パネルも増設し、9枚のパネルを設置。すべて中古の太陽光パネルです。 1枚は「わがや電力」として、12v回路で直[…]
もっと読む大阪での仕事 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー 今年に入ってから、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの輸入転売など行っています。安くなってきたとはいえ、まだまだ高価なリン酸鉄リチウムイオンバッテリー。少しでも安く購入出来る[…]
もっと読む前回は見事に人柱が折れた感じでしたが この動画のところまではいい感じだったのですが・・・ まさかの不具合!? 1年補償ということで、安心して購入したのですが、返金も交換も全く受け入れてもらえず、仕方なく諦め[…]
もっと読む使用しているのは足場材の廃材 昨年に用意したウッドデッキ用の足場板。 かなりい痛みが激しく、鉋がけをし、あまりにも酷い部分はカットしました。鉋がけまではしていましたが、その後は少しずつしか作業進まずにデッキ制作はだいぶ遅[…]
もっと読む