青物

百島での釣り

僕が百島に移住してもうじき11年が経とうとしています。

横浜に住んでいたときには、小学生時代から20歳ころまでは頻繁に釣りをしていました。
その後モトクロスにのめり込んだために、あまり釣りには行かなくなってしまいましたが、
百島に移住して、海が目の前で、好きなときに釣りができるので、釣りを再開するようになりました。

迷釣会という釣りクラブにも参加し、迷釣会の釣り大会にも定期的に参加しています。

迷釣会での釣り大会は、「汰星丸」という遊漁船に乗っていくので、その時の状況により、松山や山口県の方まで船を走らせることもあります。

百島周辺で釣れる魚種

百島周辺は水深が浅いためか、あまり大きな魚が釣れたと言う話は聞いたことがなく、
普段よく釣れているのは、メバル、キスやグチなどでした。

 

大きな魚だと、よく釣れるのはスズキです。
大きいとは言っても60cm~70cmくらいで、レギュラーサイズは40cm前後のものが多いです。

 

真鯛もたまに大きな物が釣れています。

 

まれにこんな大きなマゴチも!

 

昔はイワシなどもたくさんいたようですが、最近は年々イワシも釣れなくなってきてしまっています。

 

青物

しかしなんと・・・

今年は小魚が非常に多く、夏からサッパ(ママカリ)やイワシがたくさん回遊していました。

これなら青物やタチウオなども追いかけて来るのではないかと期待していたのですが、
その期待通りに、秋口から青物の姿を見るようになりました。

以前にも釣れたのを見聞きしたことはありましたが、今年はナブラもすごく、かなり大量の魚が回遊しているのがわかります。

先日は仕事の合間にナブラを発見し、慌てて竿を持って出撃。
ナブラめがけてジグを投げてすぐにヒット。
推定70cmくらいのハマチがヒットしましたが、いつもエギングやセイゴ狙いでルアーを投げているタックルだったので、足元まで巻いたところでラインが切れてしまいました。
リーダー3号でしたが、細かったようです(T_T)。

悔しすぎです(T_T)

 

翌日にはサワラ?

悔しいので翌日も同時刻に釣りにいきました。
ナブラは出ていませんでしたが、リーダーを10号に結び直しての1投目。
何やら小さいのが掛かりましたが、巻き上げていると、足元まで来たところでいきなりドカンと引き込まれ、
スカッっと抜けてバレたかと思いきや、上がってきたのはこんな状態でした(笑)

こんなにスパッと真っ二つ(笑)

サワラが跳ねるシーンも見られているので、犯人はサワラかも?

昨日のハマチに続いて悔しい思いをしました。

この日はコレで納竿。

 

 

 

リベンジ

なんとかリベンジしたい思い。

翌日の午前中は軍殿山の整備のため、山頂の枯れ木の伐採に。
道中、山の尾根から見える海にはたくさんのナブラが・・・
遊漁船もナブラを追いかけ行ったり来たり。

 

慌てて山を降り、昨日一昨日の悔しい思いがあり、やらなければならない作業はたくさん残っているのに、
作業は後回しで釣りに出ることに。

ナブラを探してカヤックを漕いでみたのですが、ナブラは出ず・・・
強風になり、波も大きくなってきたので帰島。

残念ながらリベンジならず・・・

 

 

再度のリベンジに

そして日曜日。

幸いに風波なく穏やかなカヤック日和。

が、しかしナブラもなし(汗)

諦めずにカケアガリ部分にインチクを投げているとデカイのヒット!
今回は無理に巻かずに、時間をかけてゆっくりと寄せました。

リベンジを果たし、なんとか60cmオーバーのハマチをゲット!!


クラーボックスなどは積んでいないので、魚が傷まないように血抜きが終わったところで帰島。

 

 

その後の返り討ち

夕方も風は吹いていなかったので、第2ヒートに出発。

カヤックを漕いでいると、島の友人からナブラが出ているとの電話が!

急いで漕いだがナブラには間に合わず・・・
次々に違う場所にナブラが出るが、カヤックでは間に合わない(T_T)

日も暮れたので、仕方なく帰島。
でも往生際悪く、上陸の直前に鯛でも釣れれば良いなと思い数投して帰るつもりでちょい投げ。
2投目で怪物ヒット。
ドラグが出続け、一向に引きが弱まることなくラインが残りわずかに(汗)

少しでも挽回しようと片手でパドリングしたが間に合わずにライン切れた。
またしても大物にやられてしまった。

リベンジのつもりが返り討ちにあった気分。

リーダーは10号にしていたけれど、竿は安物のエギングロッド。
リールはメバリングなどで使う小さなもの・・・

リーダー20号で、青物を釣るようのロッドとリールが必要ですね(汗)

釣りでこんなにアドレナリン出たのは久しぶりかも?

タックルを変えてブリが釣れるようにしたいところ。

 

 

ヒットジグ

今回ヒットしたジグ。

初日に使用したのはこちらのジグ。
メジャークラフトのジグパラ。
色はグリーン・ゴールドでした。

 

 

ナブラの中に投げ込んだ場合には何でも釣れそうな気もしますが・・・

 

そして本日ヒットの2匹はDUELのインチク
こちらのブルーのものでした。

 

しばらくは仕事の都合で釣りができなくなります。
次に釣りができるのは12月半ば。
その時までブリがいることを願います(笑)

DUELのインチクを購入して、ジギング用のタックルを購入して、
リーダーも20号にして、今度こそ切られないようにして大物釣り上げようと思います(笑)

Facebooktwitter

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.