Amazon

通信販売

通信販売の売上は年々伸びているようですが、皆さんはどのECサイトを利用していますか?
最近では個人ショップやBASEなどで購入する方も増えてきているようですが、
やはり多いのはAmazonや楽天等のような気がします。

今回はAmazonで商品購入する際の注意点と安く購入するコツなどを説明していこうと思います。

Amazonセール

Amazonでは年に数回のセールがあります。

セール中は商品が安くなっている印象があると思いますが、実際にお買い得になっている商品とそうでない商品があります。

セールだから今のタイミングで買っておこうと思う前に、冷静になってチェックしてみてくださいね。

購入がおすすめできない商品

まずは購入しないほうが良い商品を上げておきます。

1点目は、30TBのSSDがこの価格で購入できることはありません。
実際の中身はSSDどころか小さい容量のSDカードが入っていたりします。
2点目は発送元はAmazonですが販売元はAmazonではありません。
(名誉毀損等になるといけないので塗りつぶしています)

こういった商品はAmazonのおすすめ等にもでてきてしまうので、知識のない方はこのような商品を買ってしまうこともあると思いますし、購入後にも気が付かずにそのまま使用している例もありそうです・・・(汗)

Primeの商品だから大丈夫だろうと思う方も多いようですが、Primeだからといって安心はできませんのでご注意ください。

こういった知識のない方は、販売元・発送元どちらもAmazonになっている商品を購入することをおすすめします。

安く購入するコツ

Amazonでは大きなセール時以外にも価格は常に変動しています。

ショッピングリサーチャーという機能を使うとこのように表示されるので”買い時”がわかりやすいです。

このポータブルSSDの場合は少しずつ値上がりしていて、値下げはしておらず、他のメーカーの同じ容量のものに比べても安いので、僕の予想では値下げはされにくく今後は値上がりの可能性さえあるので、待たずに買ってしまっても良い商品だと思います。
スマイルセール中でも値下がりはしていません。

次の商品は現在セール中ですが、セール期間以外にも安くなっている時期があるのが確認できます。

この商品であれば今購入しても良いですし、焦って買わなくてもまたやすくなる可能性がある商品です。


欲しいものリスト

欲しいものリストにいれておくと、欲しいものリストを表示したときに〇〇%値下がりしました等の表示が出ます。

急いで購入する必要があるものについては、値段の問題だけではないので待つことができない場合もありますが、欲しいけどどうしようか迷っているような商品の場合には価格の上下を見ながら検討してみても良いかなと思います。

ショッピングリサーチャー

僕はブラウザはGoogleChromeを使用しているので、こちらの拡張機能を使用しています。

https://chromewebstore.google.com/detail/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC/imcmhieloonofimeilceagabgdnhnlee?hl=ja

価格の変動のほか、楽天ややYahooショップなどとの価格差も表示されるので、安いサイトを選んで購入することも可能になります。

普段あまり通販を使用しない方や、高額商品を購入しない人には不要かもしれませんが、
年間の通販購入額が大きい方はかなりの差が出ると思います。

購入するショップや購入時期によってかなりの価格差がでますので、これを期に試して見て下さいね!

Facebooktwitter

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください