サイトアイコン 離島暮らしのブログ

DCDCコンバーターで直流電力を使用


 

⚡️ DIY太陽光発電でロボット草刈り機を動かす!直流給電チャレンジの舞台裏

 

今回の動画では、DIY太陽光発電の蓄電池から、ロボット草刈り機直流(DC)のまま給電できるかを検証してみました!🔋🤖

最近流行りの充電式家電やロボット掃除機など、家庭内にも直流(DC)で動く製品が増えています。これらをDIY太陽光発電の電力で直接動かせたら、もっとエコで便利になると思いませんか?

しかし、家庭用の蓄電池の電圧(12V、24V、48Vなど)と、各家電が必要とする電圧(スマホは5V、PCは20V前後など)には差があります。この電圧を調整するために使うのが、今回の主役であるDCDCコンバーターです。


 

DCDCコンバーターって何?💡

 

電気製品には、家庭のコンセントに来ている交流(AC)で動くものと、バッテリーなどで動く直流(DC)で動くものがあります。充電式のスマホやノートPC、ルンバなどは直流を使用しています。

DIY太陽光発電で蓄えた電力をこれらの直流製品に使うには、電圧を機器に合わせて調整しなければなりません。この電圧調整を担うのがDCDCコンバーターです。

DCDCコンバーターには、主に以下のような種類があります。

  • 降圧タイプ: 入力電圧よりも下げて出力する。

  • 昇圧タイプ: 入力電圧よりも上げて出力する。

  • 電圧・電流調整タイプ(今回使用): 任意の設定値に調整できる。

 

⚠️ 安全が最優先!DCDCコンバーター使用時の注意点

 

機器が要求する正確な電圧と電流で給電しないと、機器の破損バッテリー寿命の低下、最悪の場合は過充電による発火や爆発の危険性もあります。

安全のためには、製品付属の専用ACアダプターを使うのがベストです。しかし、「せっかく太陽光発電をしているのだから、直流のまま使いたい!」という思いで、今回は調整ができるタイプのコンバーターを使って検証に挑みました。

(実は以前、別の昇圧コンバーターで試したところ、電圧・電流がオーバーしてしまい、うまく充電できなかった苦い経験もあります…😅)


 

ロボット草刈り機への給電チャレンジ!🔌

 

今回の動画は、DCDCコンバーターの性能レビューではなく、「このコンバーターを使って、ロボット草刈り機に直流給電ができるか」の検証がメインです。

今回は、事前に専用ACアダプターの電圧・電流を計測し、その値に合わせてDCDCコンバーターを設定しました。(動画には音声のトラブルで計測シーンを入れられませんでしたが、ご容赦ください🙏)

実際にソーラーパネルなどは接続せず、DCDCコンバーターを経由して給電できるかどうかに焦点を絞って検証しました。結果がどうなったかは、ぜひ動画でご確認ください!

https://youtu.be/Xp3t_C9HLdM 

 


 

今後の計画とアフィリエイト情報

 

今回の検証で給電に成功したら、次はソーラーパネルソーラーチャージコントローラーも組み合わせて、ロボット草刈り機を連続稼働させる実験にチャレンジしたいと思っています!その様子もまた動画でアップする予定ですので、お楽しみに!😊

今回使用したDCDCコンバーターや、その他の関連商品へのリンクを下記に貼っておきます。ご自身の使用目的にあったものを探してみてくださいね。

*注意:電気製品の接続は危険を伴うため、安全に十分注意し、すべて自己責任でご使用ください。

 

🔗 今回使用した関連するDCDCコンバーターはこちら

 

Amazon▶https://amzn.to/4htcUlv

AliExpress▶https://s.click.aliexpress.com/e/_oDiEGG9

AliExpress▶https://s.click.aliexpress.com/e/_omaPjTr

AliExpress▶https://s.click.aliexpress.com/e/_ooExZ1j

モバイルバージョンを終了