サイトアイコン 離島暮らしのブログ

ブルースクリーン連発

7月に始まったパソコンのブルースクリーン
起動デイスクにしているSSDは2月に交換したばかりのもの。まずは何がいけないのかハードウェアのチェックから開始。SSDチェックし、メモリチェック。どちらも問題はなさそう。
しかし使用しているとブルースクリーンに・・・一番疑われるのはやはり起動デイスクにある何らかの問題。
とりあえずはシステムの修復からトライ。
別ディスクにしてあるデータディスクを外しておかなかったのも原因だろうが、データがロスト。
バックアップは取ってあるので、データの損失は防げているが、バックアップはミラーリングしていないため、整理前の状態(汗)これはあとからやることにして、まずは復旧作業を優先に。
起動できる状態までは修復したものの、再インストールしなくてはならないソフトが多すぎる。
流石にこれは参るので、2月のSSD交換前のSSDに戻すことに。
起動を確認したあとは、データディスクからなくなった分のデータをバックアップディスクから移設。

これですっかり元通りと思っていたのもつかの間。一月も持たずにまたブルースクリーンが・・・今回は特にひどく、再起動を繰り返し、エラーコードはその都度違う表示が。
今回は前回の二の舞を踏まないように慎重に。
ハードウェアのエラーがないのは前回のチェックでわかっているので、今回はソフトの部分を検証。
まずは最近インストールしたデバイスを外してみる。しかし変わりなし。
次にソフトをチェック。直前に更新されていたのはAdobeFlashこんな文献もあることから、面倒なのでアンインストール。https://www.lifehacker.jp/2018/10/you-really-shouldnt-be-running-adobe-flash-player-anymo.html

アンインストール後の再起動で、とりあえずは普通に起動。ブルースクリーンは出なくなったもの、フリーズが頻発。
ここは初診に戻って、メモリやパソコンの放電を行ってみることに。
メモリを外し、PCに接続してあるすべてのケーブルやコネクタをリリース。
マザーボードのボタン電池も外し、完全放電。
しばらく放電させたあとにすべて復旧し、まずはBIOS起動させて日時設定。(マザーボードのボタン電池を外した際にはこの作業が必要になります。)
その後Windows Updateの更新を確認。
1件の更新プログラムがあったので、手動で更新。
これでひとまず終了。
数日経ちましたが、今の所ブルースクリーンもフリーズもなしで安定して動作しています。
このまま何も問題がなければ、先日交換したSSDに起動ディスクをコピー(クローニング)して交換しようと思います。

大抵の人は、パソコンがトラブルにあったときにはデータを放棄してパソコン買い換えるんですよね。
みな、「データが・・・」とか「設定作業が・・・」ってこぼしますよね・・・
僕が推奨するのは、安定しているときの起動ディスクのクローンを作っておくこと。
データディスクは別のドライブにし、更にそれのバックアップを取っておくことです。
今ではクラウドスペースも安くなってきたので、通信環境が整っているならば、バックアップをクラウドにしておくのも良い方法だと思います。
災害時にパソコンが失われてもデータを失わずにすむことができますし、外出先などPCから離れたときにでもデータにアクセスすることが可能です。

モバイルバージョンを終了